Temuで iphone15 が99 円で買えるのは本当?なぜこんなにも安いのかも調査!

temu iPhone 安い ライフスタイル

最近temuの広告がよく出てきますがその中で「iPhoneが99円」というものを目にして驚いたという方も多いのではないでしょうか。

iPhone15は通常であれば10万円以上しますから99円で買えるわけがないと思ってしまいますよね。

それなのになぜtemuではこんなにも安い価格で販売しているのでしょうか?

そもそも本当に手に入れることができるのでしょうか。

ということで今回は「Temuで iphone15 が99 円で買えるのは本当?なぜこんなにも安いのかも調査!」というテーマで記事を書いてみましたのでぜひ最後までご覧くださいね!

 

Temuで iphone15 が99 円で買えるのは本当?

temu iPhone 安い

まず、結論から申し上げると、temuのアプリにおいてiPhone15を99円で購入することができるというのは嘘ではないようです。

それなら自分もiPhoneを買おう!と思った方もいるかもしれませんがちょっと待ってください!

確かに99円で購入することはできるようですが、それには条件があり、手にできる可能性はかなり低くなっています。

どうすれば手に入れることができるのかについて以下紹介していきますね!

 

そもそもtemuってどんなアプリ?

temuという通販サイトを初めて聞いたという方も多いでしょうから、どのようなものであるのか、最初に簡単に紹介しますね。

今回はtemuのiPhone15について取り上げていますが、temuでは洋服や靴、電子機器など様々な商品を扱っており、値段もかなり安くなっています。

temuは「PDDホールディングス」という中国の会社が運営している通販サイトであり、日本では2023年からサービスがスタートしています。

ちなみにアメリカでは日本よりも一足早い2022年9月から運営が始まっているようです。

今回のiPhone15だけでなく、任天堂スイッチが99円で手に入るといった広告も見たことがある人も多いのではないでしょうか。

 

iPhone15を99円で手に入れる方法は?

まず大前提、iPhone15を99円で手に入れることができるというのは本当のようですが、手に入れることができる可能性は限りなく低いことを念頭に入れてほしいと思います。

今回のような広告はいわゆる「おとり広告」と言われます。

iPhone15が99円で手に入れることができると言われれば誰だって登録したくなりますよね?

この広告によってユーザーを集めたいのです。

今回のキャンペーンは、6月25日(火)19時からスタートするフラッシュセールというものであり、それ以前はまだ商品を購入できない状態になっています。

19時を過ぎると商品購入のボタンをクリックできるようになるのです。

「それでは25日の19時を待てばよいのではないの?」

と思いますよね。

購入できる可能性が限りなく低いといった理由につながりますが、商品購入ページの下に「各イベントの商品は1つに制限されています」といった記述があるのです。

今回のフラッシュセールにおいてイベントの商品がいくつかありますが、そういった商品の個数は1つに限定されている、すなわち、1名の方だけがiPhone15を99円で手に入れることができるということです。

今回の広告を見てtemuをインストールしたという方は多いでしょう。

そういったユーザーさんの中から1人ですので、よほどタイミングが良かった方だけしか手に入れることができないのです。

また、今回のキャンペーンは次のような条件もあるようです。

・新規アプリユーザー限定

・特定金額以上の購入が必要

特定金額に関して詳しい金額がわかりませんでしたが縛りがあるようですね。

イベントですのでわずかな可能性にかけることはいいかもしれませんが、あまり期待はしないほうが良いでしょう。

 

Temuの商品はなぜこんなにも安い?

temu iPhone 安い

temuでは様々な商品が安く購入できるようになっていますが、それはなぜなのでしょうか。

その理由には「メーカー直接販売をしているから」や「大量生産ができるから」といったものがあるようです。

商品の販売において中間業者が入れば入るほど値段は高くなりますが、temuではそういった中間業者が少ないと考えられます。

また、中国において大量生産ができるため、1つ1つの値段を抑えることができているのでしょう。

しかし、値段が安いが故、商品の品質に関しては不安も残ります。

実際、口コミを見ると賛否両論が書かれていました。

以下、temuの口コミ等について詳しく見ていきます。

 

temuの商品の品質は大丈夫?

価格が安いということで品質等が気になりますよね。

口コミを見ると高い評価ももちろん見受けられますが一方でかなり低い評価、コメントも多くありました。

低い評価をつけた方のコメントにはいかのようなものがありました。

・写真と届いた商品があまりにも違う

・書かれていたサイズと全然違うため着用できない

・素材がチープで期待以下の商品だった

マイナスなコメントは服や靴などのファッション用品を購入した方に多い印象でした。

購入ページの写真と実際の商品が違うことがあるというのはどの通販サイトにおいても怖さがあるポイントですが、temuにおいてはその危険性が高めのようです。

「安かろう悪かろう」といった側面が強いようですね。

それでも安く購入できるという点でコスパが良いといったとらえもできるため一概に悪くは言えませんね。

購入したいものの品質にこだわるのか、価格にこだわるのかについてご自身で検討し、判断されるのがよいでしょう。

また、商品の質が悪いという以前に注文した商品が届かないといったケースもあるようです。

せっかく注文したものが届かなかったらショックですよね。

私自身同じ中国の「AliExpress(アリエクスプレス)」で商品の購入を試みたことがありますが、その際商品が届かなくショックを受けた経験があります…

ショックというか怒りですね!

 

temuアプリの安全性は?

中には「temuアプリは危険だ」といった言葉も見られました。

安いサイトですので危険だと考えるのも自然な流れかもしれません。

個人情報を向きとられてしまう可能性があるといった怖い記述もありましたが、その被害に関して詳しい情報はネット上には上がっていなかったため、その真偽はわかりません。

しかし、危険といわれてしまう理由として、temuを運営されている会社は以前も同様のアプリを運営されていたようですが、そのアプリにおいてクレジットカードの不正利用が発覚し、訴えられ、アプリを停止したといった過去があるようです。

クレジットカードの情報が抜かれてしまっては怖いですよね。

現在temuのアプリに関して具体的な被害情報が上がっているわけではないですし、クレジットカードに関しては国際的なセキュリティも厳しくなっており、その基準に基づいて運営をしているようですが、どうしても「怖い」「危険」といった感情はぬぐい切れないですね。

 

まとめ

temu iPhone 安い

今回は「Temuで iphone15 が99 円で買えるのは本当?なぜこんなにも安いのかも調査!」というテーマで記事を書いてみました。

現在広告が流れている通り、temuではiPhone15を99円で購入できるキャンペーンが実施されていますが、購入できるのは1名限定のようですので、手に入れられる可能性は限りなく低いようです。

様々な商品が安い価格で扱われていますが、安全性には懸念があるため万人におすすめできる通販サイトとは言えないのかなと個人的には思ってしまいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました