【専用】法華経(柏木素龍自筆)、新古今和歌集秋の歌(杉田玄白旧所蔵)

近くの店舗に在庫がございます。

通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
中古 12000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :Z6320617245 発売日 2025/02/16 06:11 定価 12000円 型番 71251321421
カテゴリ

備考

商品詳細

専用出品です。
法華経と新古今和歌集の2点でございます。




江戸時代に柏木素龍が書いた法華経第二十七「妙荘厳王本事品」の断簡です。光沢のある厚めの料紙に書かれています。

柏木素龍は、松尾芭蕉の親友で「奥の細道」の清書をしたことで有名です。断簡には仙台藩医・木村寿禎の落款がございます。

額縁は、濃い茶色、アクリルガラスです。

◎柏木素龍について
俳人・江戸浅草自性院住職。通称は儀左衛門。号は全故・素龍(斎)。第五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保に仕えた。能書家で、芭蕉の親友。

◎出品した断簡の印「壽禎」について
仙台藩医「木村寿禎」の印です。
木村寿禎は、「蘭医。諱は安定。仙台藩の医員。長崎に遊学し楢林重兵衛に師事。和蘭学を伝習し、且つ医学を修め、仙台藩に戻る。享年61歳。」(仙台人名大辞書・歴史図書社より引用)

◎サイズ
断簡 縦27㎝、横9.1㎝
額縁 縦36.7㎝、横21.8㎝

◎出品した法華経について
<漢文>
願母放我等。出家作沙門。諸仏甚難値。我等随仏學。如優曇鉢羅。値仏復難是。脱諸難亦難。願聴我出家。母即告言。聴汝出家。所以者何。仏難値故。於是二子白父母言。善哉父母。願時往詣雲雷音宿王華智仏所親近供養。所以者何。仏難

<読み>
願(ねが)わくは我が出家を聴したまえ。母即(すなわ)ち告げて言わく、汝(なんじ)が出家を聴す。所以(ゆえん)は何ん、仏(ほとけ)には値いたてまつること難きが故(ゆえ)に、是に二子、父母に白(もう)して言わく、善哉父母、願(ねが)わくは時に雲雷音宿王華智仏の所に往詣して、親覲し供養したまえ。所以(ゆえん)は何ん、仏(ほとけ)には値いたてまつること

<訳>
願わくは私の出家をお許しください。母はすぐに告げて言った。お前の出家をゆるす。何故かというと、仏に会いたてまつる事は難しい。そこで二人の子は、王である父と母である皇后に言った。素晴らしいことです、父母よ、願わくはすぐに雲雷音宿王華智仏の所へ行き、近づき供養してください。理由は何故かというと、仏に会いたてまつる・・・・《事は難しいからです。三千年に一度花が咲く優曇波羅華(うどんばらげ)のようであり、また、片眼の亀が浮木の穴に首を入れるようなものです。》

書の形式···額縁入り

仏教 仏教美術 茶道 茶道具

商品の情報

カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>書
商品の状態: やや傷や汚れあり
配送料の負担: 送料込み(出品者負担)
配送の方法: らくらくメルカリ便
発送元の地域: 宮城県
発送までの日数: 4~7日で発送

レディーヘッドベース 風・多分ぶちお高い花瓶(⋆ꆤ⋄ꆤ⋆)
レディーヘッドベース 風・多分ぶちお高い花瓶(⋆ꆤ⋄ꆤ⋆)

白磁 陰刻文 水注 首壺 執壺 花瓶 置物 定窯 花器 飾物 中国
白磁 陰刻文 水注 首壺 執壺 花瓶 置物 定窯 花器 飾物 中国

 

送料無料 高岡銅器 瑞雲作 龍神香炉 金香炉(金メッキ)
送料無料 高岡銅器 瑞雲作 龍神香炉 金香炉(金メッキ)

オールドノリタケ「日陶」火鉢
オールドノリタケ「日陶」火鉢

 

専用 元威 香炉 1890g/高さ17.5㎝ 東Y5-1004②タサオ
専用 元威 香炉 1890g/高さ17.5㎝ 東Y5-1004②タサオ

高田焼、雅女、花瓶
高田焼、雅女、花瓶

 

玉川堂やかんアンティーク
玉川堂やかんアンティーク

野田 弘志、牡丹、希少画集画、新品額付
野田 弘志、牡丹、希少画集画、新品額付

 

中国陶磁器 汝窯 下脹茶碗
中国陶磁器 汝窯 下脹茶碗

ぴく様専用☆超希少限定品☆黒木国昭 光琳 金彩象嵌 大型ペーパーウエイト 切子
ぴく様専用☆超希少限定品☆黒木国昭 光琳 金彩象嵌 大型ペーパーウエイト 切子

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム