松栄堂 雅壽 銀製湯沸南瓜型 伝統工芸品「鎚起」銀器・銅器

近くの店舗に在庫がございます。

通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
中古 356720円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :Z7569515408 発売日 2025/02/03 13:57 定価 356720円 型番 71261662122
カテゴリ

備考

商品詳細

直接先生に注文した商品です。
本物保証 ❗️
松栄堂 雅壽 銀製湯沸南瓜型 
AG56 1L

松榮堂 三代 雅寿
金工 石高和弘

一九六二年 松榮堂 二代 雅寿 石高栄松の次男として出生
一九七九年 松榮堂工房入り
二〇〇二年 伝統工芸士(造形部門)の認定取得

燕銅器工芸組合会員
燕分水伝統工芸士会会長

伝統工芸品「鎚起」銀器・銅器
鎚で金属板を打ち起こし整形する「鎚起」の技術が燕、分水に導入されたのは、江戸時代の中期と伝えられています。当初は、鍋・釜などの日用雑器が作られていましたが、明治の末期頃より装飾を施した酒器、茶器、花器などの嗜好品が作られるようになり、昭和56年には経済産業大臣指定伝統工芸品の認定を受けました。鎚起の製法は、一枚の金属板を鎚で叩いて整形し、鎚目を生かしたうえに着色を施すもので、表面に浮かぶ優美な肌合いが特徴となっています。素材の銅と銀には金属イオンの作用により浄化し、花瓶は花が長持ちし、酒器はお酒の味を引き立てる性質があります。また、アルミの2倍、ステンレスの25倍という優れた熱伝導率により、鍋は熱が容器全体に行き渡り、逆にカップなど冷たい飲み物を注げば格別な清涼感が得られます。鎚起の器は使い込むほどに味わいを増し、手にした人の愛情に応えます。

現在価額は下記通り、
Ag-56
純銀 湯沸 平形 南瓜形
胴高90×胴張155mm(1,000cc)
660,000(税込)
ご参考いただければ幸いです

商品の情報

カテゴリー:その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品
商品の状態: 新品、未使用
カラー: ブラック系/グレイ系
配送料の負担: 送料込み(出品者負担)
配送の方法: ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域: 千葉県
発送までの日数: 1~2日で発送

漆塗 銘々皿 木製 巻物 宝珠 杖 蒔絵 10枚セット 木皿
漆塗 銘々皿 木製 巻物 宝珠 杖 蒔絵 10枚セット 木皿

骨董 火鉢 伊万里 染め付け 桐の花 睡蓮鉢 メダカ鉢 テーブル
骨董 火鉢 伊万里 染め付け 桐の花 睡蓮鉢 メダカ鉢 テーブル

 

骨董 時代ガラス プレスガラス 上品アメジスト パープル グラス コップ
骨董 時代ガラス プレスガラス 上品アメジスト パープル グラス コップ

キレイデザインカラーグラス12色セット
キレイデザインカラーグラス12色セット

 

【真作】眞宣/鬼の念佛画賛/掛軸☆宝船☆AA-628
【真作】眞宣/鬼の念佛画賛/掛軸☆宝船☆AA-628

リカちゃん 超レア 価格は交渉下さい‼️  希少  洋服だけでもレアです‼️
リカちゃん 超レア 価格は交渉下さい‼️ 希少  洋服だけでもレアです‼️

 

昭和レトロ人形
昭和レトロ人形

錦貼り お手許箱 漆塗り 大丸
錦貼り お手許箱 漆塗り 大丸

 

プロ理容師用剃刀 旧型 アンティーク
プロ理容師用剃刀 旧型 アンティーク

純銀銚子    銀瓶   尚工舎 造煎茶道道具   茶道具
純銀銚子 銀瓶 尚工舎 造煎茶道道具 茶道具

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム